チャート分析

【FX】基準を明確にする!エントリーと見送りの判断基準!チャート分析 毎日配信中!ポンド円ショートの狙い場を解説 2022.09.01(木)

動画での解説はこちら

本日の経済指標

2022年09月01日(木)
10:45

中国・財新製造業PMI(購買担当者景気指数) 08月 [財新製造業PMI]

-1.9pips 50.4 50.0 49.5
15:00

ドイツ・小売売上高 07月 [前月比]

+4.0pips -1.6% (-1.5%) -0.1% 1.9%
15:00

ドイツ・小売売上高 07月 [前年比]

+4.0pips -9.8% (-9.6%) -6.6% -5.5%
15:00

英国・ネーションワイド住宅価格指数 08月 [前月比]

+10.4pips 0.1% (0.2%) 0.1% 0.8%
15:00

英国・ネーションワイド住宅価格指数 08月 [前年比]

+10.4pips 11.0% 8.9% 10.0%
15:30

中国・小売売上高 07月 [前年比]

--- 1.2% --- ---
16:55

ドイツ・製造業PMI(購買担当者景気指数)(確報値) 08月 [製造業PMI(購買担当者指数)]

+4.3pips 49.8 49.8 49.1
17:00

ユーロ・製造業PMI(購買担当者景気指数・確報値) 08月 [ユーロ圏製造業PMI]

-2.2pips 49.7 49.7 49.6
17:30

英国・製造業PMI(購買担当者景気指数・確報値) 08月 [製造業PMI(購買担当者指数)]

-12.9pips 46.0 46.0 47.3
18:00

ユーロ・雇用統計 07月 [ユーロ圏失業率]

-1.0pips 6.6% (6.7%) 6.6% 6.6%
21:30

カナダ・住宅建設許可 07月 [前月比]

-31.1pips -1.5% (-0.6%) -0.4% -6.6%
21:30

アメリカ・非農業部門労働生産性指数(確報値) 第2四半期 [非農業部門労働生産性・前期比]

+3.3pips -4.6% -4.6% -4.1%
23:00

アメリカ・建設支出 07月 [前月比]

+10.1pips -1.1% (-0.5%) 0.0% -0.4%
23:00

アメリカ・ISM製造業景気指数 08月

+10.1pips 52.8 52.0 52.8

GBPJPY(ポンド円)

環境認識

D1

火曜日と比較すると水曜日は高値安値切り下げました。水曜日は下ヒゲがある陰線で確定した。まだレンジが続いています。

H4

現時点では、H4も3本のMAの下にローソク足がありますが、レンジなので今後の動きがどうなるかはよくわかりません。20EMA付近でレジスタンスになる場合は、一旦は下降する確率は高まるかな。

H1

①緑色の値動き
トレンドラインがレジスタンスに下降するパターン。この形になった場合でも20EMAを下に割ってからショートを検討したいです。トリプルボトムを付けて上昇することも想定したいのでできれば、水曜日の安値を下に割って欲しいところです。

②赤色の値動き
高値に引いたトレンドライン付近での値動きは注目したいです。上下どちらにブレイクするかも注目したいし、また三角持ち合いの中に入るようであれば無理にエントリーはせずに見守ります。動きが出てから、わかりやすい下降の形が整うまで待ちます。

前日のレビュー

チャートの形を確認する D1→H4→H1→M15→M1

動画では、赤丸箇所を解説しています。


水曜日は、赤丸と青丸が存在します。赤丸はいつもどおり、エントリー前の条件が整ったのでショートができる場所です。青丸はショートしてもOKですが、見送ってもOKな場所として解説をしました。エントリーと見送りの判断基準を自分の中で決めておくと、無理にエントリーしなくて済みます。エントリーしない=資金を減らさない(守れる)ので、相場の世界で生き残れる確率は高まります。


連日同じお話をしていますが、チャンスは無理やり作るのではなく、相場さんのタイミングで整うのでそれまではゆっくり待つしかトレーダーはできません。今日チャンスがなくても、明日か明後日か、来週か、いつかはチャンスが来ますの無理なエントリーは絶対にせずにチャンスまで待てるようにしていきましょう! 


動画では、エントリー前に注目しているポイント、確認している場所を具体的に解説しているので、何かヒントになれば幸いです。ということで、今日も自分のスキルアップだけに集中して、明日に続くように頑張りましょう!今日努力すれば、明日は報われるかもしれない。今日努力しなければ、明日報われることはないですね。前進あるのみ!

FXトレード勉強会の情報はこちら

口座開設はこちら

-チャート分析

© 2025 パターンで覚えるFX🌵 Powered by AFFINGER5