チャート分析

【LIVE】FXポンド円エントリー解説!環境認識チャートの形を確認 2023.07.05(水)

動画での解説はこちら


本日の経済指標

2023年07月05日(水)
10:45

中国・財新PMI(購買担当者景気指数) 06月 [財新コンポジットPMI(購買担当者指数)]

+8.9pips 55.6 --- 52.5
10:45

中国・財新PMI(購買担当者景気指数) 06月 [財新サービス業PMI]

+8.9pips 57.1 56.2 53.9
16:55

ドイツ・非製造業PMI(購買担当者景気指数)(確報値) 06月 [非製造業PMI(購買担当者指数)]

+3.8pips 54.1 54.1 54.1
17:00

ユーロ・サービス業PMI(購買担当者景気指数・確報値) 06月 [ユーロ圏サービス業PMI(購買担当者指数)]

+0.8pips 52.4 52.4 52.0
17:30

英国・サービス業PMI(購買担当者景気指数・確報値) 06月 [サービス業PMI(購買担当者指数)]

-4.1pips 53.7 53.7 53.7
18:00

ユーロ・生産者物価指数(PPI) 05月 [前月比]

+5.0pips -3.2% -1.6% -1.9%
18:00

ユーロ・生産者物価指数(PPI) 05月 [前年比]

+5.0pips 1.0% (0.9%) -1.2% -1.5%
23:00

アメリカ・製造業新規受注 05月 [前月比]

-11.5pips 0.4% (0.3%) 0.6% 0.3%
23:00

アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月 [前月比]

-11.5pips 1.7% 1.7% 1.8%
23:00

アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月 [輸送除くコア・前月比]

-11.5pips 0.6% 0.6% 0.7%


マルチタイムフレーム確認 D1→H4→H1→M15→M1

環境認識 GBPJPY

昨日は、基準線を黄色レンジ上限ではなく、高値にトレンドラインを引いてロングエントリーをしました。結果は、SLで終了です。エントリーの条件は、ショートエントリーの条件を真逆にしただけなのでいつもと変わりませんが、NY市場お休みというのも関係してたのか動きが全くありませんでした。


話は変わりますが、証券会社によって値動きが多少違うのは珍しくない話ですが、今朝の日付が変わる時の下ヒゲは異常かなと思いました。解説用に使っている口座は、FXGTで100pipsほど動いて下ヒゲが完成しています。他の国内証券会社は、下ヒゲはもちろんなくここまで下降もしてませんでした。


これが、ストップ狩りというものなのかは不明ですが、こういう事実もあるんだと再発見です。ということで、今日も良い1日にしていきましょう^^

本日のトレード予定

青色四角付近での値動きは注目します!
レンジを昨日上にブレイクしましたが、直近の高値付近で反発して下降しています。今日あたり、直近の最高値を越える場合は、再上昇する確率は高くなるかもしれません。ブレイクした方向に伸びる可能性を考えつつ、損失を限定してルール遵守で取り組んでいきましょう。

自分の得意パターンを1つか2つ極めて、トレードするとストレスフリーかつ相場から利益をいただきやすくなります。苦手を得意にするよりも、今の自分の得意をさらに伸ばすために時間を費やしましょう!

FXトレード勉強会の情報はこちら

-チャート分析

© 2025 パターンで覚えるFX🌵 Powered by AFFINGER5